「できる人」の話し方


これ、今日読み終わったのー!
この作品を読んで思ったのは、話し上手な人とか交渉力が高い人は別にコミュニケーション能力が高いとは限らないこと。

人はみんな喋る時の癖とか伝え方、スピード人それぞれ違うだなと気付かされました。
いろんなタイプに分かれてるから、そっからどの部類に当てはまるか考えて、分析してその人に合わせて話せば上等な話し方になるんだとか。

確かに、私も話す時意識する事あるな〜なんて考えたり。
この本と納得する部分もあるし。
例えば、会話で使うと効果的な言葉は...
あいての「名前」を呼ぶ事。
同意を求める時や相手が聞いてなくても名前を会話の中に入れ込むと大きいインパクトがあたえられるので聞き入ってしまいますよね。

これは、1対1の時の話し方がメインで書かれています。
使える技術は盗んで、
できる人の話し方を
マスターするぞ!

ちょっぴりマーケティング、プレゼン、営業の勉強にもなるのでこれらが苦手な人、もっと学びたい人には超最適。是非この本を手にとってみてください。

もともとは、アメリカで出版された内容が五十嵐哲さんによって翻訳されています。
なのでアメリカンな考え方やカルチャーも身につくと思いますよ。

♡H

Daydream

DAYDREAMにした理由は... ボーッとする事が多いのと、夢見る少女的な考えを持っているのと、マイワールドに入り込む事があるからかなぁー 最近読んだ本やオススメ映画を載せているのでぜひCHECK!

0コメント

  • 1000 / 1000